忙しい現代社会、動物との触れ合いに癒しを求めたくなる瞬間があるものです。
動物との触れ合いというと、真っ先に「猫カフェ」を思いつきますよね。
ですが、普段の生活の中ではなかなか出会えない動物と出会える場所があるとしたらどうでしょうか?
東京には、ペンギンと出会えるBARがあるんです。
池袋にある「ペンギンのいるBAR」が、そのお店です。
目次
「ペンギンのいるBAR」
★営業時間★
月~土 18:00~翌4:00
日 18:00~翌1:00
※不定休
★料金体系★
チャージ ¥800
※別途消費税
※飲み放題プランあり
★Pick up MENU★
「ペンギンBARオリジナルフローズンカクテル」 ¥1000
「ペンギンBARの鉄板串プレート」 ¥1000
「ペンギンBARのカルパッチョ」 ¥1000
「ペンギンBARのバーニャカウダ」 ¥1200
★住所★
東京都豊島区池袋2-38-2 COSMY1ビル 1F
「ペンギンのいるBAR」への行き方
「ペンギンのいるBAR」の最寄り駅は、もちろん「池袋駅」
JRの他、東京メトロや西武線、東武線も乗り入れるターミナル駅です。
「ペンギンのいるBAR」へ行くには、池袋西口公園のある池袋駅西口からのアクセスです。
池袋駅西口から徒歩7、8分くらいの距離になります。
初めて来る場合は「カラオケパセラ」のある「池袋郵便局前」の交差点を目指してください。
「ペンギンのいるBAR」は「トキワ通り」という通りに面しています。

お店の外観はこんな感じ、黒と白のペンギンカラーを基調とした開放感のある雰囲気です。

お店の看板にも、きちんとペンギンさんがいらっしゃいました。
「ペンギンのいるBAR」店内は広々空間
「ペンギンのいるBAR」店内は、かなり余裕のある空間です。
カウンター席は10席程度ですがテーブル席が多く、50人以上が入れる広さです。

カウンターの座席も、ゆったりとしたソファー調の造り
BARというよりも、レストランのような感じで落ち着けますね。
ちなみに来ているお客さんは、やはり女性客比率が高めでした。
「ペンギンのいるBAR」はフードメニューが充実
カウンター席に案内していただいたので、店長さんにおすすめメニューを聞いてみました。
店長さん曰く「実はフードメニューにウチならではのメニューがあるんですよ。」とのこと
「まず、甘いものが好きな方には、『ペンギンのいるフレンチトースト』をオススメします。」

メニューの中に写真が載っていました。
きちんんとトーストの中にペンギンがいるのがイイですね。
「お腹がすいていてガッツリいきたい方には、『ペンギンのいるBARガー』をオススメしますよ。」

「BARガー(バーガー)」というのが、洒落も効いていて良い感じです。
「ペンギンのいるBAR」は、かなりフードメニューが充実しているお店でした。
ちょっとオシャレなディナーにもオススメできるお店ですね。
ペンギンとBARを融合した理由は?
でも、疑問に思うのはペンギンとBARを融合させた理由です。
そのまま店長さんに質問してみました。
「実は、もともと『ペンギンのいるBAR』って沖縄で始めたんですよ」
「え?沖縄ですか?・・・あまりペンギンのイメージが無いんですが??」
「そうだと思います、実際に沖縄には水族館にもペンギンはいないんです。ですから、ペンギンを見に行くためには、宮崎あたりまで出て行くしかなかったんですよ。」
「そこで、沖縄でペンギンを見ることが出来るようにしたBARを開店したら、これが好評だったんです。」
「沖縄の店舗が好評なので、これなら東京でも大丈夫だと判断して、東京でもやってみることにしたんですよ。」
「東京でも、池袋を選んだ理由って何かあるんですか?」
「新宿・渋谷・池袋を比較してみると、池袋は比較的、コンセプト系のBARや居酒屋が少ないんですよ。それで池袋を選んだんです。」
「池袋サンシャインの水族館にペンギンがいますけど、それが人気なのも要因ですね。」

お話を聞いてみると、本家沖縄のペンギンBARが開店したのが2005年、そして池袋の店舗の開店は2013年とのことでした。
ペンギンは奥にいる
さて、気になる「ペンギンのいるBAR」の主役であるペンギンさんですが・・・

お店の一番奥に設置された水槽にいらっしゃいました。

この日は2羽のペンギンさんがお客さんをお出迎えです。

ペンギンさんと記念撮影をするのは自由ですので、思い思いに空間を楽しむことができます。
なお、タイミングが良いと、給餌タイムに参加することも可能との事です。
東京の都心でペンギンと出会える「ペンギンのいるBAR」
ペンギン好きな方も、そうでない方も、一度足を運んでみると癒されますよ。
「ペンギンのいるBAR」の近くには、こんなお店もあります
「名探偵コナン」や「金田一少年の事件簿」のように、探偵を題材にしたアニメやドラマは数多くあります。
ですが、実際に探偵という職業の方々と面...
カフェに限らず、お気に入りのお店には毎日でも通いたくなってしまうもの。
ですが、限られた日にしか開いていないからこそ、自分だけの隠れ家にし...
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。