千葉県船橋市で全国的に知られているものと言えば、ゆるキャラの「ふなっしー」ですよね。
しかしながら、船橋市の特産品には意外なものがあるんです。
船橋市は小松菜の栽培が盛んで、「船橋ブランド」として打ち出してもいるんですね。
「下総中山駅」から徒歩10分程度の場所にある「中華ひろや」も、そんな船橋ブランドの小松菜を使ったメニューが楽しめる中華料理屋さんです。
麺にもスープにも小松菜がぎっしりと含まれた、「小松菜ラーメン」を楽しむことができます。
中華ひろや
★営業時間★
月・火・木~日 昼11:30~14:00 夜17:00~21:00
※水曜日・第3木曜日定休
★住所★
千葉県船橋市本中山4-12-13
「中華ひろや」の行き方
小松菜ぎっしりのラーメンが楽しめる「中華ひろや」は、千葉県船橋市の「下総中山駅」から徒歩10分くらいのところにあります。

お店は駅から少し歩いたところの、住宅街の中に建っています。
見た目は至って普通の中華料理屋さんといった佇まいです。

訪れた時間がお昼だったので、ランチメニューの案内も置かれていました。
着席してメニューを見ます

「中華ひろや」の店内は、テーブル席とお座敷席のみで、カウンター席はありません。

メニューを見てみると、これも至って普通の中華屋さんのメニューが並びます。

ですが、そんなメニューの中に、目的の小松菜ラーメンを発見しました。
この「小松菜クリーミーラーメン」をオーダーし、到着を待ちます。
「小松菜クリーミーラーメン」とご対面

しばらく待つと、「小松菜クリーミーラーメン」が運ばれてきました。
パッと見たところ、緑色の絵の具をスープにぶちまけたような感じもします。

しかしながら、スープからは非常に香ばしい香りが立ち上って来て、食欲をそそります。
ひと口飲んでみると、とてもクリーミーで、パスタソースのような味わいです。

麺を見てみると、こちらも緑色一食で染まっています。
この麺についても、小松菜がしっかりと練りこまれているようですね。

ところで、トッピングされていたこれが気になりました。
見た目は何となくごぼうのようにも見えたのですが・・・

こちらは春巻きのようなものに仕上げられていました。
やはり中には小松菜がぎっしりと詰め込まれています。

気が付くと、「小松菜クリーミーラーメン」を食べ終えてしまいました。

お会計を済ませて店を出ます。
よくよく見ると、有名人も訪れているお店らしく、サインがビッシリと貼られていました。
野菜不足の人間には、特におすすめしたい「小松菜クリーミーラーメン」でした。
他にも、こんなラーメンを食べてみました
およそ人の食べるもので、「青色」というのは敬遠されがちです。
それは味以前の問題で、青が「毒」を連想させてしまうからに他なりません。
...
日本において、ラーメンという料理は、それだけでフルコースがつくれてしまうほどに多種多彩です。
麺・スープそして具材と、工夫のポイントは尽き...
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。