パワーブレンドとは、あらゆる物質に内在する物質頭脳にさまざまな情報を入力し、指示通りの仕事をさせることです。
パワーブレンドTANAKAは世界で初めて、物質頭脳の発見と念の実用化に成功しました。
念を送り、たこ焼きの物質頭脳に働きかけることによって、たこ焼きの味覚を変化させます。
パワーブレンドTANAKAは世界で初めて、物質頭脳の発見と念の実用化に成功しました。
念を送り、たこ焼きの物質頭脳に働きかけることによって、たこ焼きの味覚を変化させます。
冒頭の文章の理論が分かった方、ぜひ連絡をお願いします。
東京の下町・南千住に、超能力で味を変化させることの出来るたこ焼き屋が存在します。
その名前からは、全くたこ焼き屋を想像できない「パワーブレンドTANAKA」というお店です。
目次
「パワーブレンドTANAKA」
★営業時間★
月・火・木~日 12:00~売り切れまで
※水曜日定休
★住所★
東京都荒川区南千住7-4-7
「パワーブレンドTANAKA」は南千住駅徒歩3分
「パワーブレンドTANAKA」最寄り駅は「南千住駅」です。
JR常磐線の他、東京メトロ日比谷線とTX(つくばエクスプレス)が乗り入れます。
「南千住駅」北口から徒歩3分、距離にして150mと離れていない住宅街に「パワーブレンドTANAKA」はあります。
お店の向かいが「区立第三瑞光小学校」なので、それを目印に来るといいかもしれないですね。
※ただし不審者に間違われても当方は責任を負いません

お店の外観とメニューはいたって普通のたこ焼き屋です。
たこ焼きの他にタコキムチとかエビマヨとかもあって種類は豊富
持ち帰りもできますが、超能力を試しに来たので、お店の中に入ります。
「パワーブレンドTANAKA」の「たこ焼き」
味の変化がどうのという前に、フツーのたこ焼きを食べてみることにします。

「パワーブレンドTANAKA」は、たこ焼き8個入で400円
東京都内でこのお値段は、かなりリーズナブルな感じです。
ふわとろ感が強めなたこ焼きで、柔らかめが好きな方にはオススメの食感
タコも大き目のしっかりとした歯ごたえで、普通に美味しいたこ焼きですよ。
これが「パワーブレンドTANAKA」の真骨頂!物質頭脳に念を送る!
それでは、本当に超能力で味は変わるのか?
チャレンジするために、マスターに味を変えられるか聞いてみます。
「あ、試しに来たの。」
「それじゃあね、そこの「チャレンジ3」の初級の所を読んでくれる?読み終わったらやり方教えるから。」
ということでしたので、壁に貼られている「チャレンジ3」を見てみたのですが

・・・これだけで理解しろってのは無理があり過ぎる。
ひと通り読んで、マスターにやり方を聞いてみます。
「まずね、熱いと味の変化がわかりづらいから、たこ焼きを2つに割って冷まして。」
「入力は小皿の上でやった方がいいから、この小皿に1つずつ取って試してね。」
「入力の仕方は、小皿の端っこをお箸で「チャレンジ3」の回数だけ軽く叩くの」
「入力してからパワーが伝わるまで時間がかかるから、5秒くらい待ってね。」
えーと、形式的には理解できたんですけど、理論的には全く理解できないままなんですが・・・
とりあえず、やってみよう!ということで、小皿にたこ焼きを取って2つに割ります。
最初は「クリーミー味」ってことで、お箸で4回叩きます。
「・・・む!クリーミー!?」
次は、2回叩いて「あっさり味」に変えてみます。
「・・・うん、あっさりした感じ!!」
しばらく、あれこれ試していると、マスターから声がかかりました。
「辛い物が好きな人とか、鼻が悪い人は味の変化がわからないけど、普通は分かるからね。」
ちなみに初級の次の中級ステップでは、さらにバリエーション豊かな味の変化が楽しめるんだとか。

「活性水素水味」と「海洋深層水味」の違いって何じゃ??
チャレンジは自己申告制
「パワーブレンドTANAKA」の味を変えるチャレンジは自己申告制です。
マスターの方から声をかけてくることはありません。
マスター曰く「そういうのを嫌がる人もいるから」とのこと。
試してみたい方は、自分でマスターに声をかけましょう。

食べ物のみならず、「パワーブレンドTANAKA」は香水の香りも変化させちゃいます。
しかし、相変わらず貼り紙だけでは全くもって理解ができない・・・

テレビ出演も多い「パワーブレンドTANAKA」
芸能人のサインも、飾られていました。
「パワーブレンドTANAKA」は普通にリーズナブル
先述しましたが、「パワーブレンドTANAKA」のたこ焼きは8個で400円です。
大阪ミナミあたりの価格と比べるとアレですが、東京23区内ってことを考えると非常にお値打ち

近所の方が、普通に持ち帰りでたこ焼きを買っていく姿も見ました。
地域に根差した下町のたこ焼き屋さん、という役割も担うお店です。
しかしですね。
「パワーブレンドTANAKA」のたこ焼き食べた瞬間から「プラシーボ効果」っていう単語が頭に浮かんで離れないんですが・・・
プラシーボ効果
プラシーボ効果(placebo effect)、プラセボ効果とは、偽薬を処方しても、薬だと信じ込む事によって何らかの改善がみられる事を言う。この改善は自覚症状に留まらず、客観的に測定可能な状態の改善として現われることもある。原病やその症状自体の改善というよりは、「薬を飲んでいる」事による精神的な安心感の方が目的となる事もあり、このような単なる安楽は通常偽薬効果には含まれないが、その区別が難しいこともある。
1955年にヘンリー・ビーチャー(英語版)が研究報告をして、広く知られるようになった。近年、喘息患者を対象にした研究で、偽薬や偽の鍼治療などをしても何ら病状(最大呼気流速)は改善されないが、主観的な呼吸苦は西洋医学的な吸入薬(アルブテロール)と同等の改善が見られた(無論、それは良くなった「気がする」だけであって病気自体は何ら改善してはいない)。これにより、偽薬だけでなく「無介入群」を設定することの必要性も提唱されている。
Wikipediaより
プラシーボ効果(placebo effect)、プラセボ効果とは、偽薬を処方しても、薬だと信じ込む事によって何らかの改善がみられる事を言う。この改善は自覚症状に留まらず、客観的に測定可能な状態の改善として現われることもある。原病やその症状自体の改善というよりは、「薬を飲んでいる」事による精神的な安心感の方が目的となる事もあり、このような単なる安楽は通常偽薬効果には含まれないが、その区別が難しいこともある。
1955年にヘンリー・ビーチャー(英語版)が研究報告をして、広く知られるようになった。近年、喘息患者を対象にした研究で、偽薬や偽の鍼治療などをしても何ら病状(最大呼気流速)は改善されないが、主観的な呼吸苦は西洋医学的な吸入薬(アルブテロール)と同等の改善が見られた(無論、それは良くなった「気がする」だけであって病気自体は何ら改善してはいない)。これにより、偽薬だけでなく「無介入群」を設定することの必要性も提唱されている。
Wikipediaより
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。