「鬼太郎茶屋」@東京調布|東京都内にゲゲゲの森が!?

子どもの頃、大好きだったアニメのひとつが「ゲゲゲの鬼太郎」
親に文句を言われながらも、テレビの前にかじりついていた記憶があります。

そして2009年には、「ゲゲゲの鬼太郎」の原作者「水木しげる」先生にフォーカスを当てた連続テレビ小説、「ゲゲゲの女房」も放送されました。
俳優・向井理が水木先生役を演じたこのドラマ、毎朝NHKを見るのが日課になっていた方も多いのではないでしょうか。

水木先生の出身地である鳥取県境港市には、「水木しげる記念会」や「水木しげるロード」といった鬼太郎ゆかりのスポットが存在します。
しかし、鬼太郎ゆかりのスポットは、境港市に限った話ではありません。

東京都調布市にある深大寺
ここに、鬼太郎たちに出会えるカフェ「鬼太郎茶屋」があります。

<スポンサーリンク>


「鬼太郎茶屋」深大寺店


★営業時間★
火~日 10:00~17:00

※月曜日定休(月曜日が祝日の場合は翌火曜日休業)

★料金体系★
※併設の「妖怪ギャラリー」は入場料100円

★Pick up MENU★
「鬼太郎ビール」 ¥650
「ゲゲゲラテ」 ¥400
「砂かけ寒天」 ¥400
「一反もめんの茶屋サンデー」 ¥750

★住所★
東京都調布市深大寺元町5-12-8 

※深大寺参道沿い

「鬼太郎茶屋」への行き方


「鬼太郎茶屋」の建つ深大寺参道へのアクセスは、電車とバスを乗り継ぐ必要があります。

JRを利用する場合、中央線「吉祥寺駅」か「三鷹駅」で下車
そこから小田急バスの「深大寺行」に乗車し、終点で下車します。

京王線を利用する場合は「調布駅」か「つつじヶ丘駅」で下車
バス乗り場で京王バスの「深大寺行」に乗車し、終点で下車となります。



バスの本数的には「つつじヶ丘駅―深大寺」間が、一番多い感じです。
自家用車を利用する場合は、周辺のコインパーキングを利用することになります。

 鬼太郎茶屋の妖怪カー
バス停を降りて深大寺の参道に入って行くと、「鬼太郎カー」がお出迎え
この車、何気に水木先生の出身地、鳥取ナンバーなのがポイントです。

鬼太郎茶屋の前に立つ鬼太郎とねずみ男
お店の前には「鬼太郎」と「ねずみ男」が仲良く並んでお出迎え

鬼太郎茶屋の入口
一反もめんの横をくぐれば妖怪ワールドが待っています。
築40年以上の木造建築をリフォームしたという店舗が、鬼太郎の雰囲気とマッチしていますね。

「鬼太郎茶屋」へ入って行くと


鬼太郎茶屋の物販コーナー
「鬼太郎茶屋」の入口側は「ゲゲゲの森」というお土産屋スペースです。
様々な鬼太郎グッズの他、水木先生の著作物もあり、ここを覗くだけでも楽しいです。

鬼太郎茶屋のカフェコーナー
お店を奥に進んだところがカフェスペースになっています。
座布団が鬼太郎のチャンチャンコ、ベンチがぬりかべなのが堪りません。

飲み物と軽食は、奥のレジにて前払い清算するシステムです。

<スポンサーリンク>


ゲゲゲと注文してみよう!


早速、喫茶メニューを見ていきましょう。

鬼太郎茶屋の甘味メニュー
軽食は「目玉おやじの栗ぜんざい」「一反もめんの茶屋サンデー」

 鬼太郎茶屋の飲み物メニュー
飲み物は「鬼太郎ラムネ」「鬼太郎ビール」が楽しいですね。

鬼太郎茶屋のゲゲゲラテ
実際にオーダーしたのは「ゲゲゲラテ」
ラテアートは写真の「ねずみ男」の他に、「鬼太郎」「目玉のおやじ」も選べます。

なんだか、崩して飲んでしまうのが勿体無いくらいカワイイですね。

鬼太郎茶屋のぬりかべ味噌こんにゃく
そして、「ぬりかべの味噌こんにゃく」です。
これも、食べてしまうのが惜しくなってしまいます。

これ以外にもメニューがありますので、ぜひ実際に「鬼太郎茶屋」へ足を運んでみてください。

△実際に「鬼太郎茶屋」に立ち寄った方の動画です。

「妖怪ギャラリー」にも立ち寄ろう


「鬼太郎茶屋」には「妖怪ギャラリー」というスペースも併設されています。

妖怪ギャラリーの入場料は妖怪ポストへ
ここへ入るには、入場料として100円が必要です。
妖怪ポストにコインを入れたら、階段を登ります。

妖怪ギャラリーは2階
建物の2階部分が「妖怪ギャラリー」になっています。
ここには「ゲゲゲの鬼太郎」で、お馴染みの妖怪たちが展示されています。

妖怪ギャラリーの妖怪1
例えば、こんな感じですとか

妖怪ギャラリーの妖怪2
こんな感じです。

色々な妖怪を見ることが出来ますので、ぜひ現地で楽しんでみてください。
なお、「妖怪ギャラリー」は、定期的に展示内容を変えているということです。

妖怪ギャラリーにあった水木しげる先生の解説
「妖怪ギャラリー」には、水木先生の紹介ポスターも掲示されていますが・・・
水木先生を妖怪に混ぜちゃって良いんでしょうか?

鬼太郎になりきれ!


妖怪ギャラリーの奥には深大寺庭園が見渡せる休憩スペース
「妖怪ギャラリー」の奥には「癒しのデッキ」という休憩スペースが設けられています。
深大寺の庭園を眺めながら、ひと息つくことが可能です。

妖怪ギャラリーには鬼太郎なりきりセットも
そして「鬼太郎なりきりセット」なんてものも置かれています。
衣装とウィッグを自由に使って、記念写真を撮ったりできるんですね。

ところで何故に調布市に?


ところで、「鬼太郎茶屋」が何故に東京都内にあるのでしょうか。

実は調布市は、水木しげる先生が50年以上にわたって生活をしていた場所
言ってみれば、水木先生の第二の故郷のような土地なんですね。

鬼太郎茶屋の看板
そうした縁もあり、この東京都調布市に「鬼太郎茶屋」がオープンしたというわけです。
もちろん鳥取県にも「鬼太郎茶屋」がありますので、このお店でレシートを貰うと「鬼太郎茶屋 深大寺店」と印字されているのが確認できます。

鬼太郎茶屋を訪れた水木しげる先生の写真
実際に水木先生も「鬼太郎茶屋」を訪れて、記念写真を撮られていました。

店員さんに伺ったところ、この写真は、2014年と2015年に来店された時のものだそうです。
水木先生、亡くなるほんの数カ月前に来店されていたんですね・・・


幾多郎茶屋にはアニメ鬼太郎の声優さんのサインも
水木先生以外にも、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の声優さん達も来店されたようですね。

<スポンサーリンク>


「鬼太郎茶屋」のある「深大寺」って?


「鬼太郎茶屋」がお店を構える深大寺についても触れておきます。

深大寺は、最澄が日本に伝えたとされる天台宗の寺院です。
東京都内においては、浅草の浅草寺に次いで古いお寺とされています。

深大寺の門
釈迦堂に安置されている銅製の釈迦如来倚像は、国の重要文化財にも指定されている貴重なものです。
この像は、七世紀(飛鳥時代)に造られたものだと言われています。

深大寺で行われる「深大寺だるま市」は、静岡県富士市の「毘沙門天だるま市」、群馬県高崎市の「高崎だるま市」と並んで、「日本三大だるま市」として有名です。

 鬼太郎茶屋のある深大寺の案内Map
深大寺山門前の参道には、名物「深大寺そば」を提供する蕎麦屋が立ち並んでいます。
蕎麦にはうるさい長野県民の私ですが、「深大寺そば」は美味しく頂きました。
※ただし私は「富士そば」や「ゆで太郎」も普通に食べる人間

この他にも、都立植物公園とも隣接しており、家族連れでも楽しめるスポットになっています。
「鬼太郎」ゆかりの地で「妖怪グルメ」と「深大寺そば」を味わい、厳かに寺院を散策する一日も良いではないでしょうか。


今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
カフェ&バーPC用記事下
カフェ&バーPC用記事下

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
カフェ&バーPC用記事下